サイト 宝塚NPOセンター テストサイト > スタッフブログ > スタッフブログ > 「宝塚市総合計画推進フォーラム」次は8月7日西公民館で開催、是非ご参加を!!

スタッフブログ

「宝塚市総合計画推進フォーラム」次は8月7日西公民館で開催、是非ご参加を!!

2011年7月31日 | スタッフブログ

平成23年度(2011年)からスタートした第5次宝塚市総合計画推進のためのフォーラムが宝塚市立東公民館で開催されました。主催が宝塚市、共催が宝塚NPOセンターということで、中山事務局長が司会を務めました。

●宝塚市課長による総合計画のポイント説明があり、今回の計画は原案作成の段階から市民が参加、キーワードは「市民の力」であると。
●基調講演は近畿大学総合社会学部教授、久隆浩さんの「新しい公共と協働のまちづくり」

なぜ今協働か、協働のあり方といった内容に始まり、自発的なネットワーク活動の展開のために何をすべきか、とてもわかりやすく、楽しい講演でした。 超多忙でひっぱりだこの久先生ですが、忙しいのではなく元気をもらっているのだと... 協働もまずは元気な人(元気をもらえる人)がスクラムを組んで前向きい取り組むことが必要であると締めくくりました。

●「協働」の実践者によるパネルディスカッションでは、NPO法人ひょうご宝塚園芸福祉協会、山本山手コミュニティプラザ、宝塚市自治会連合会の方にご参加いただき、久先生のコーディネーターで行われました。協働の秘訣として、何のために活動しているのか、行政とは建て前だけの関係でなく、お互いが理解しあうことが大切。創意工夫もお互いにしていかないといけない。時間がかかるかも知れないが、理解しあえば前に進むことができると、実践者ならではのコメント。とても素晴らしいフォーラムでした。もっともっとお伝えしたいことはあるのですが、8月7日にも同じフォーラム(パネリストは変わります)が開催されますので、その時のお楽しみにとっておきます。

次は西公民館で14時から始まります。みなさま是非ご参加くださいね。

詳細はチラシご参照PDF版