2013年1月26日 | かわにしYESプロジェクト
山の寒さを足元から感じながら、
第3回目のさとやま整備体験始まりました\(◎o◎)/!
初めて見る「霜」に感動しながら
公民館から桜の森へ移動です!
大門さんから初回の内容の振り返り講座を受けて、
いよいよ作業開始です!
まずは『笹刈』!
大人の男性の伸長を優に超している笹を刈っていきました。
次に『炭の原木とクヌギの伐採』です!
直径40cm以上はある木をロープで引っ張って倒していきます。
なかなか、思い通りの方向には倒れてくれませんが
倒せたときの達成感は気持ちいいですヽ(^o^)丿
整備体験の最後は、
使わしていただいた道具のお手入れと片づけをして
今回の体験も終了です・・・!
最後は、
事前に温めて頂いていたまきストーブの前で
水口さんも交えてメンバーと交流会♪
この体験を通してお世話になっている黒川地区に
どんな恩返しができるのかなどについて色々と話し合いました!
様々な意見が出て盛り上がりました(●^o^●)