2013年6月28日 | お茶っこカフェ
6月22日に東日本大震災による県外避難者の交流の場「お茶っこカフェ」を開催しました。今月は小さな子どもさんをかかえるお母さん方を対象に行いました。参加者は4組 9名で、中には久しぶりにご夫婦で参加してくださった方もあり、様々な話題に話しが盛り上がりました。最初は宝塚歌劇の話しから、しだいに避難してくる前の状況や、親族が住んでいる現在の関東の様子など、また岡山に避難する方が増えているという新聞報道についての話しになりました。避難者の方々も普通に生活されているようには見えますが、やはり東日本大震災関連の報道や関西の自治体の動きなどについては大変敏感に察知されています。精神的にご苦労されていることを改めて知らされました。そんな中でも子どもさん同士、とても楽しそうに遊んでいる姿を見るとそれだけで癒されます。どうかこの「お茶っこカフェ」の場が気分転換の場になり、また少しでも元気になっていただけることを願っています。また、ご参加くださいね。