2012年7月25日 | スタッフブログ
7月21日(土)豊岡市民プラザにてボランティア講座を開催いたしました。
ボランティアといっても、その関わり方は様々。
ボランティアをされたい方、ボランティアを受け入れたい方、ボランティアの方々のマネジメント方法を学びたい方、
それぞれの方がそれぞれの課題をもって講座に参加されました。
NPOの運営にはかかせない地域のボランティアの方々の力、
ボランティアは単なる「労務」ではなく、地域や団体に対する貴重な時間やスキルの「寄付」と考える事ができます。
受け入れる地域や団体も、ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝え、気持ちよく活動してもらう事、
そして自団体の活動やボランティアの方々の活動が、どのように社会に貢献しているのかを、
広く社会に伝えていく事が重要です。
日本全体のボランティア活動を金銭換算すると年間で10兆円を超えるといいます。
金銭の寄附が約1兆円なので、その10倍もの規模となっています。
ボランティア活動の重要性を再認識し、地域や自団体の活動に活かしていく事が必要ではないでしょうか。(若林)